1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 19:04:36.915 ID:tW3XSpwO0.net
デジタル絵だけど人物だけでも
下書きが2時間線画1時間塗り3時間ぐらいかかってしまうんだけど早く描くのってやっぱり慣れ?
慣れたらもっと早く描けるの
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 19:05:04.711 ID:ABQgBumY0.net
技術職 職人だからねぇ
大変な仕事だよ 早死にもしやすいし
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 19:06:50.615 ID:X+/MopCzp.net
そんなもん
むしろ色んなことが出来るようになるとむしろ時間かかる
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 19:10:18.133 ID:tW3XSpwO0.net
>>3
なるほどな
まあ絵のクオリティにもよるけど付け足したい事あればいくらでも時間かかるしな
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 19:14:08.844 ID:s5rnWrAI0.net
俺はなるべく妥協しないで大体40時間くらいは時間かける
速くても微妙な絵描いてたら意味ないから
練習とか落書きなら6時間とかだけど
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 19:34:25.365 ID:EDzW5NGWd.net
>>5
非常に近い
できることが増えると余力を以前やれなかった部分に回すからいつまでたってもスピードは上がらない
というかむしろ時間がかかるようになった
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 19:20:48.383 ID:mB9uosjZ0.net
下描きレベルの絵にが影おいただけみたいなので4~6時間かかる
そのあとそれから線画を起こして色塗るから>>1よりずっと遅いよ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 19:22:26.262 ID:tW3XSpwO0.net
みんな結構時間かかっているんだな
参考になるわ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 19:24:45.151 ID:mB9uosjZ0.net
全く参考になってないと思うよ
どんな絵を描いてるかによって掛かる時間なんて天と地ほど差があるのに
お互い絵も見せずに数字出したって俺には何一つ判らん
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 19:31:54.517 ID:s5rnWrAI0.net
描くのにかかる時間は上達していくにつれて速くなって遅くなって速くなってって繰り返してく気がする
一番最初は線にこだわりとかなんもないから五分で描けたーへらへらみたいな感じで
ちゃんと趣味にすると少しこだわるようになって、見よう見まねでプロ描き方真似て遅くなって
手順に慣れてきて 速くなって
もっともっとプロレベルに隅々こだわるようになって遅くなって
更に慣れてきて速くなる
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 19:37:03.854 ID:QYYPGPBa0.net
色々資料見ながら描いては消して描いては消して描いてるから、
ラフの時点の下書きで3時間4時間かかる
くっそ時間かかるわ…
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 19:40:17.627 ID:zMBIUKeT0.net
線画完了まで40時間ぐらい掛かってんだけど
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 19:50:01.493 ID:EDzW5NGWd.net
>>12
描き込んでて下書きもするとめちゃ時間かかる
塗りは次の日に回さざるを得ない
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 19:54:33.950 ID:zMBIUKeT0.net
>>13
残念ながら描き込んではない…
なんかここ変じゃね→修正→ここも変じゃね→修正→修正→修正→40時間経過
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 19:57:42.192 ID:s5rnWrAI0.net
>>17
そういうのは慣れてくるとさらっと最終的にたどり着いた線が引けるようになる
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 20:00:44.590 ID:EDzW5NGWd.net
>>17
俺はラフが汚いから下書きを次の日に回すと、線を拾えなくなるorz
無理にでも下書きまでは終わらせる
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 19:52:30.324 ID:QYYPGPBa0.net
んで書き込んで書き込んで何時間もかけた絵が、
pixiv投下しても評価0だったりするんだよん!!
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 19:54:10.443 ID:s5rnWrAI0.net
>>14
最初はそんなもんだ
挫けず頑張れ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 19:54:28.827 ID:Ehlo/S9Y0.net
10時間ぐらいかな完成度は限りなくゴミに近い
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 19:57:18.351 ID:fWPDkR/sa.net
一日で簡単なのなら書き終わる
日を跨ぐと何故か効率が悪くなって二日では終わらず何日もかかる
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 20:00:31.971 ID:zMBIUKeT0.net
そうか、慣れる日は俺に来てくれるのか…?
なんか立体を意識しろみたいなのあるじゃん?あれが絶望的に出来なんだよなもう10年近く
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 20:07:57.871 ID:s5rnWrAI0.net
>>20
箱や円柱を描く練習とデッサンがオススメ
デッサンがそもそも立体の表面を触るように描くから立体感覚身につけるには良い練習
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 20:11:11.700 ID:zMBIUKeT0.net
>>25
ずいぶん前に1年ぐらいデッサンしてたけどやり方間違ってたのか
表面を触るようにっていうのがポイントか
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 20:32:30.714 ID:s5rnWrAI0.net
>>27さらっとデジタルでやったからわかりにくいかもしれないけど
デッサンは例えば球体をデッサンする時鉛筆をこんな風に立体にそって乗せてく
左上は塗っちゃってるダメな例ね
いろんな立体物をちゃんとアイレベル固定して表面を触るようにデッサンすると
立体の意識がしやすくなる
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 20:34:55.659 ID:zMBIUKeT0.net
>>34
すげえ!俺左上だったわ!
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/20(日) 20:11:38.519 ID:trRaXIxw0.net
書いてる絵によるとしか
一時間かける絵は一時間かけるし
一週間かける絵は一週間かけるし
逆にどんな絵かいてもいつも大体も決まった時間って奴おるの?
なんかそれだといつも同じ代わり映えのない絵だけしか描いてなさそうな奴ってイメージ持っちゃうけど
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1442743476/
- 関連記事
-